昨年8月30日の衆議院議員総選挙で、政権交代を果たした民主党は、鳩山内閣を組織して、2010年の予算編成を事業仕分けという新しい方法で、国民に分かりやすく劇場型の政治を展開しています。無駄を省き財源を確保して、選挙で国民に約束したマニフェストの実現に向けて、政治主導で行政をコントロールしています。
しかし、なかなか思い通りにはいかず、財務省の抵抗に苦労しているのは、自民党時代には見られない不思議な状況です。
自民党と官僚の時代は、密室の予算編成で国民は分からないところで決定されていました。今回も、一部は事業仕分けで見える部分も有りますが、ほとんどの予算は密室で決まっています。社会保障関係予算も、財務省から厳しく査定されており、医療や福祉の予算もほとんど自民党時代と変わりありません。官僚主導特に財務省主導は全く変化していません。
特別会計の情報を公開して、特別会計予算委員会をテレビで公開して全てを国民の見える形で予算編成をすべきでしょう。なぜなら300兆円近くの国家の特別会計予算が、官僚主導で毎年決定し、無駄使いが横行している事が今の日本国の最重要課題だからです。
さて、医療関係では診療報酬改定が10年ぶりにわずかにプラス改定になりましたが、その配分を国公立病院に傾斜配分することが、事業仕分けで決定している事より、民間の医療機関への配分はマイナス改定になる恐れが十分です。医療崩壊は着実に進むことでしょう。民主党支持の国民や社会保障関係者の落胆は如何ばかりでありましょうか。政権交代後すぐに社会保障予算が潤沢になるほど日本国の財政は余裕がありません。
官僚や政治家のみならず、国民自身が「足るを知る」の精神で生活せねばなりません。しかし、国の責任で貧しい人々、特に失業者やその家族の生活並びに独居老人や老老介護の年金世帯、障害者で収入の少ない世帯を支援せねば将来的に生活の崩壊は免れない事でしょう。今回の政権は、労働党政権でもあり、弱者に優しい政治を期待するものです。
小沢幹事長の見識と鳩山総理のすばやい決断を期待し、2010年「かのえとら」いわゆる寅年の更新発展を願い、世界経済の回復と日本社会の安心安全な復活を神に祈りながら新年を迎えています。
今年も当院としては、救急医療と整形外科専門医療の責任を果たし、佐賀県内の地域医療に貢献する所存です。
 |

今年の干支は「庚寅」「かのえ・とら」です。
一致協力して新しい創造活動を始める年です。公のため意気を新たに正道を堅持し敬み、助け合い前進することが求められています。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 |
|
 |
|
|
 |

12月22日ホテルニューオータニ佐賀で忘年会を行い、その席で嘉村 修先生の「白寿」と高岸直人先生の「米寿」のお祝いを行いました。
嘉村 修先生は明治44年8月1日生まれ満98歳、昭和63年まで嘉村産婦人科医院を開業され、その後当院の産婦人科医長として勤務され、平成15年より医療法人聖医会の監事として現在に至られています。このたび、日本医師会より「白寿」のお祝いとして「銀杯」を受けられました。
高岸直人先生は福岡大学整形外科名誉教授で、大正10年1月30日生まれで満88歳です。現在でも藤川病院の顧問として、毎週木曜日に福岡よりお越し頂いて診療を行ってもらっています。高岸先生からは、戦局が厳しくなった昭和20年、九州大学を卒業直後に、医師として、原爆投下直後の長崎市内へ救護に出向かれた時の貴重な体験談を聞かせていただきました。
|

 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
昔から、年末の風物詩として、12月28日は末広がりとしての縁起をかつぎ、餅つきが各地で行われていました。
藤川病院でも、毎年の恒例行事として28日は餅をつく日と決め、昼休みを利用して院長他スタッフと業者の皆様の協力を得て、餅をつきました。つきあがった餅は、早速あんこ餅や雑煮として頂き、1年間の感謝と新年への明るい期待を胸にしました。 |


12月17日木曜日、医療法第25条第1項の規定により、佐賀中部保健福祉事務所所長他9名の検査者が来院され、それぞれの部門に分かれて検査が行われました。1年に1度の検査で、病院運営に必要な関係書類や日頃の診療や看護の記録、研修会記録、消防訓練、電気設備点検、エレベーター点検、医療ガス点検など多くの書類を調査されました。
指摘事項・指導事項なしとの事でしたが、助言事項としていくつかの助言を受けました。助言を直すことでまた患者様に安全で安心な医療が提供できることと思います。
|

|
編集後記
|
 |
|
 |
昨年12月25日クリスマスの日、昼食を終えた午後のひと時に、サンタクロースに扮装した、院長先生と北城先生がプレゼントを持って、患者さん一人ひとりのベッドサイドに現れました。
突然のサンタクロースの訪問に、最初はキョトンとされていた患者さんも、白衣姿と違う先生方に気付かれ思わずニッコリ、プレゼントのお菓子を受け取られていました。 |
|
 |
|
新年明けましておめでとうございます。今年も皆様方に病院のいろんな情報を発信していきたいと思っています。 昨年は、新型インフルエンザに振り回された1年だったように思います。今年は、新型インフルエンザも落ち着きを見せるでしょうか。また、今年4月は診療報酬改正の年です。整形外科の病院にとってどのような改正が行われるか気になります。
暖冬ということでしたが昨年末は、急激な寒波到来でした、これから、寒さもなお厳しくなることでしょう。
皆様、健康に気をつけられ、元気で明るい一年をお過ごし下さい。
 |
編集委員 福川 |
|
|
|